ヌーマイト(天然アンフィボール) |
![]() |
英名:Nuummite 和名: |
成分:SiO2 他 混合物によって異なる 硬さ(モース硬度):5.5~6.5 |
ヌーマイトは、1982年グリーンランドのヌーク地方で発見され、その地方の名にちなんで命名されました。発見は近年ですが、形成は約30億年~約25億年前と地球上でもっとも古い鉱物のひとつだといわれています。 主な産地はグリーンランド、カナダ、中国などです。ニューマイトやヌーミットとも呼ばれています。 ヌーマイトは直閃石とアンソフィライト、ゲドライト、石英等々が混ざり合った変性石で異なった石同士が重なり合って発せられる光の反射が美しいです。 ヌーマイトは他の石にはないしっとりとした質感と、色合いを持ち、ビーズ加工やルース加工にも向いています。 ヌーマイトは紫外線に強く扱いやすいいパワーストーンです。特筆する注意点は特にありません。
|
〔ホームに戻る〕 〔天然石辞典トップページ〕 [ 閉じる ] |