アゲートにはブルーレースアゲート、カーネリアンなどそのほかにも沢山の種類があります。 アゲートの名前の由来はイタリアのシチリア島から多く発見され、そこの古い川の名前アカテスからアケートとなりアゲートになったといわれています。また瑪瑙という日本名は産状が腎臓状での馬の脳のようだったところから命名されました。 アゲートは潜晶質のため赤色、緑色、青色、黄色、黒色など様々な色に着色させることがあります。プレート型、ジオード型などで見かけることが出来ます(当店にて取り扱いのものは全て自然色です)。 アゲートは色によってイメージがとても変わりますがノーマルカラー(白やベージュ、薄茶など)からは優しい穏やかな落ち着いたエネルギーを感じます。 適応しているチャクラの部分が広いせいかグラウンディングの石で、情緒、肉体、知性面のバランスをもたらすといわれています。 ネガティブな要素や心の痛みを克服し、内なる怒りを癒し、愛ややりなおす勇気を育むといわれています。 忙しい毎日に追われている時、ゆとりを持ちたい時などにお勧めです。